岡山大学新聞再刊1号(通刊236号)1978年4月30日

密会

新潮社 安部広房著

 今年、安倍公房氏の密会が発売されるや、たちまちの内に大反響を呼んだ。その上アメリカで友達という劇作が上演されるという話題にも相まって、ちょつとした安倍公房ブームである。
 ところでこの密会という作品は、その舞台が病院の中に限られている。
 ある朝私の妻が突然救急車によって連れ去られるという衝動的な出だしから、引きずり込まれる様に私は妻を求めて病院の中に入り込んで行く
 病院というある特殊の管理された場所での私の行動と、完全にコントロールされた病院の反応という極めて図式化された面白さが、そこにうかがわれる。
 今日の社会が管理社会であることを、誰も否定はしないだろう。その管理社会を、ひとつの小さなある限られた病院という場所で設定し、私という一個の人間が引き起こす様々な管理体制の問題点、脅威。
 一個の人間が管理されると多分この小説の様になるのだろう。集中的に管理された人間は、他の多くの人々と接触することも出来ず途惑っている。ところが管理者側は、個人個人のプロフィルを作成して、総ゆることを知り尽くしているのである。そうしてまさしく我々は、管理という網の目から逃られず、結局は、その網の日の中でもがき、苦しまぎれに行動すると、いとも簡単に個人は抹殺されてしまうという図式。
 この図式を我々は否応なく受け入れ、またそこから逃れられぬ自己の運命をも絶望的に知り尽くしてしまっている。
 この密会という作品、極めて重大な示唆を含み、また我々自身の悲劇的進化の経路をえがき尽くしていると思うのである。


[ BACK ]