荻窪のB-PUMPが移転し、大西さんが月末で退職するというので久しぶりに行ってきた。国分寺にあったB-PUMPが自分にとってクライミングのスタートラインだし、当時からスタッフだった大西さんにはいろいろお世話になってきた。
5/26 沢には沢靴
昨日の三つ峠アウトドア研修サポート。研修生は川の中を進み,時には胸までの深さで泳ぐこともあるが,自分は基本的に川辺を併走してサポート。ただビレイする場所ではどうしても数センチの流れに入る。
05/05 ソラマメスラブでスラブのリハビリ
小川山クライミングキャンプ3日目。テントでぐっすり眠れた、はずだったが地面が斜めなのでどうしても滑ってしまい、夜中に何度も目が覚める。廻り目平キャンプ場には完全に平らな場所は無いので、これは諦めるしかない。
05/04 神田さんと合流して兄岩へ
夜中、かなり強い雨が降ったけれど朝には止み、晴れ間が広がる。風もそこそこ吹いているので、今日も登れそうだ。山学塾の人たちは昨夜引き上げてしまったので、今日は本来のパートナーである神田さんを待つ。だが、寝坊したということで11時ごろ到着というメールが。
05/03 9か月ぶりのクライミングは小川山スラブ状岩壁
小川山は、廻り目平キャンプ場が混雑するので敬遠していたけれど、今年はパートナーの関係で小川山でクライミングとなった。前回クライミングしたのが去年の8月、カサメリ沢だから実に9か月ぶりだ。岩場が9か月ぶりではない、ジムにもまったく行ってないので、開拓での試登を除けばまるまる9か月ぶりのクライミングだ。
12/29 今年最初で最後の登山は津久井の石老山
今年最初の登山は、毎年恒例の年末中央線沿線低山ハイキング。今回は津久井の石老山(702m)という、かなり低い山になった。このクラスの山にゴローのS8は大げさすぎるので、夏にバーゲンで買ったファイブテンのキャンプフォーをおろす。ザックも普段使っているマウンテンダックスの小型のもの。
6/13 冒険の森岩場 奥壁に自分のルートを引いた
みんなの森奥壁で新しいルートを引いた。去年から開拓を本格的に再開し、ずっと苔や泥、浮石と格闘していたが、ついにボルトを打ってルートを作ることができた。
05/04 カサメリ沢で無完登
夜中、テントを叩く雨音で目が覚めた。予報では昼からだったのに、早まったか。テーブルの上に置きっぱなしにしていた食器や周りの椅子を車の中に片付けた。それでも朝になると雨はあがり、日もちらほらとさしている。これなら登れそうだ。
05/03 連休はみずがき山自然公園へ
ゴールデンウィークのクライミングキャンプ。今年も斎藤さん、神田さんとみずがき山自然公園をベースにカサメリ沢か小川山あたりを楽しむことに。残念ながらイシハラ君は仕事のため欠席。
05/01 JFAリボルト職人検定講習の動画をアップ その1 古いボルトを抜く
先日、有傘山南国エリアで行われたJFAリボルト職人検定講習の動画を編集したので1本YouTubeにアップした。まずはインストラクターの新田さんが古いボルトを抜く方法。