◎安蔵寺山山行報告(by lead82)
lead82@山口県在住です。
雨上がりを待って登った安蔵寺山について報告します。
【目的地】安蔵寺山(1263m) 島根県最高峰(県境を除く)
【日時】2003年5月11日(日)
【天候】曇
【同行者】コアラさん
【コースタイム】奥谷登山口1330-安蔵寺山山頂着1535-山頂発1600-高尻登山口
1700
当初の計画では朝7時集合し平家ガ岳(山口県1066m)に登り、
柿木温泉で一汗流した後に安蔵山に登る予定でした。
が、朝の天気は少し激しい雨、天気予報では午後は回復。
急遽、11時柿木温泉集合に変更しました。
変更の甲斐あって、雨具のいらない山行となりました。
(コアラさんは当初の計画通り行かれたそうです。)
せっかく車が2台あるので縦走を選びましたが、
車の回収に45分かかってしまいました。
奥谷から山頂まではブナ、ミズナラの新緑が見事でした。
途中に「ナラ太郎」という島根県で一番大きいミズナラの木がありました。
威風堂々といった存在感がありました。
山頂から高尻はササ原の中の狭いルートでしたが、
両脇にはイワカガミが可憐な花をつけていました。
残念ながら山頂はガスがかかっており、展望はのぞめませんでした。
雨具のお世話にはならずに済んだだけで良しと思っています。
下山後は木部谷温泉で一汗流して帰宅。
なかなか効能のありそうなお湯でした。
最初は筆まめなコアラさんにお任せしようと思ってましたが、
お忙しいいとのことですので。
足りない部分はフォローをお願いします。
島根県の最高峰について
山渓などの本では恐羅漢山(1346m)となっています。
広島との県境にある山です。
島根の方は最高峰は安蔵寺山だと言われます。
これって、県民性でしょうか?
◎コアラのレス+報告
コアラです。lead82さん、簡単な報告ありがとうございます。
ちょっと可能な分を補足します。
当初、錦町の道の駅に7時集合たっだのを、
激しい雨のために出発前に、9時集合に遅らせたのですが、
私は結構早めに六日町ICに着いてしまい、
雨の中観光でもしようかと思ったのと、
雨が上がってから山行開始した方が良いと判断し、
11時集合に変更しました。
車で狭い林道を平家屋敷跡まで上がってしまったので、
雨の中でしたが、平家ヶ岳に上がってしまいました。
平家ヶ岳の山行報告は、別途報告します。
下山後、柿木温泉「はとの湯荘」には、10時半頃着いたので、
30分位でしたが、一風呂浴びました。
温泉報告も別途報告します。(lead82さんと合流するまで)
雨上がりなので、山中で昼飯を食うのもどうかと思い、
またお互い、朝食が早い時間だったので、
はとの湯荘の食堂でお昼を食べました。
柿の里弁当(1500円)。結構豪勢で、美味しかったです。
そして12時頃出発したのですが、車の回送に時間がかかってしまい、
山行開始時間は午後1時半過ぎになってしまいました。
安蔵寺山は登山ルートが3コース有ります。
日原町奥谷からのコース、六日町高尻からのコース、匹見町からのコース。
奥谷からのコースが、稜線へのアプローチが短く、
ブナ林の稜線を縦走できるので人気が高く、一般的にはこのコースのピストン。
ただし、コース自体は長いので往復4時間くらいかかります。
他の2つは急登が続きますが、歩行距離は短いです。
今回は車2台だったので、奥谷コースを登り、高尻に下りる縦走としました。
●コースタイム(lead82さんとは5分程度のズレはありますが−−−)
柿木温泉はとの湯荘12:00−(車2台)−高尻登山口12:40
(lead82号を止める)−(コアラ号で移動)−奥谷登山口13:30
奥谷登山口13:35−打原峠13:50〜55−大ミズナラ14:35〜40
−第1ピーク15:15〜20−第2ピーク15:30
−安蔵寺山山頂15:40〜16:00−展望台16:05〜10
−避難小屋16:25−高尻登山口16:55
高尻登山口17:00−(lead82号で移動)−奥谷登山口17:50
−(コアラ号を回収:車2台)−木部谷温泉松ノ湯18:20
山行時間自体は、登り2時間、下り1時間とかなり短縮できましたが、
車の回送時間等を含めると、時間効率的には奥谷ピストンの方が早かったです。
ピストンだったら、13時には登山開始、下山は17時頃。
1時間は早かったですね。
雰囲気の違うコースを2つ楽しめたので、良しとしましょうか。
高尻の駐車場には、ツアーの小型バスが結構止まっていたので、
しかも高尻の登山口には人の歩いた形跡はなく、
奥谷からのコースは、かなり大勢の人が歩いた形跡があったので、
広電観光などのツアー登山が、我々と同じ縦走コースで入ったみたいです。
我々の登山開始時間が遅かったので、ツアー登山には出会いませんでした。
ご夫婦らしい2人組の1パーティに、山頂付近ですれ違っただけでした。
山頂で展望が得られなかった事が唯一の残念なことですが、
それ以外は満足のいく山行でした。
特に奥谷コースの稜線歩きは、ブナの原生林が素晴らしく、
たとえ雨が降っていたとしても、樹林帯の中なので苦にならず、
幻想的なブナ林歩きが楽しめたと思います。
天候自体は良かったので、lead82さんと楽しい山行が出来ました。
安蔵寺山自体、展望よりはブナ林が魅力の山なので、
今回登って良かったと思いました。
山頂は広く、これで展望が得られたら最高でしたね。
特筆すべき事は、ご開帳のメールにレスした、安蔵寺観音のことかな?
下りの高尻コースは、笹原のガスさえなければ展望の良いコースで、
雨の日や登りだったら、結構大変だったかな?と思いました。
木部谷温泉は間欠泉も見れて良かったです。
冷泉自体は透明なのですが、鉄分が酸化するためか、
時間がたつと茶褐色になります。
内湯しか無く、湯舟自体も小さいのですが、
湯も熱くない割には体が温まる、効能が高そうな湯でした。
洗い場も狭く、石鹸しかないので、共同湯的な感じでしょうか?
じっくり体を洗ったり、髪の毛を洗う感じではないので、
先に木部谷温泉に入って汗だけ流して、
安蔵寺山下山後に、柿木温泉で体を洗えば良かったかな?
柿木温泉「はとの湯荘」は、老人福祉施設で、
木部谷温泉と同様、内湯しか有りませんが、
湯舟は少しは広く、岩風呂になっています。
また、白湯のジャグジーバスなどもあり、
洗い場も少しは広く、シャンプー等も備え付けてあります。
休憩室や食堂も、木部谷温泉よりは充実しています。
柿木温泉も木部谷温泉と似て、
冷泉自体は透明なのですが、鉄分が酸化するためか、
時間がたつと茶褐色になります。
ただ湯自体は、木部谷の方がやや良く、施設は柿木の方が良い、
といった感じでしょうか?
どちらにしても、スーパー銭湯的な豪華さはなく、
中国地方には珍しい色付きの湯で、鄙びた感じがあり、
似たもの温泉ではあるのですが。
フォローを書いていたら、長くなってしまいました。
> 島根県の最高峰について
> 山渓などの本では恐羅漢山(1346m)となっています。
> 広島との県境にある山です。
> 島根の方は最高峰は安蔵山だと言われます。
> これって、県民性でしょうか?
どうでしょうか?
確かに恐羅漢山は、一般的登山道は島根県側からはないです。
だから、島根県人にとっては、島根県の山という自覚は無いのかも?
地理院のデータベースで見てみると、
島根県(地形図の山名のある標高1000m以上の山:標高順)
No 山名 読み方 標高(m) 1/25,000地形図名 県名
市町村名 カシミールGIS
53 恐羅漢山 おそらかんざん 1346.4 三段峡
島根県・広島県 匹見町・戸河内町 位置図
54 寂地山 じゃくちさん 1337 安芸冠山 島根県・山口県
六日市町・匹見町・錦町 位置図
55 額々山 がくがくやま 1279.0 安芸冠山 島根県
六日市町・匹見町 位置図
56 猿政山 さるまさやま 1267.7 比婆新市 島根県・広島県
仁多町・高野町 位置図
57 安蔵寺山 あぞうじやま 1263.2 安蔵寺山
島根県 匹見町・六日市町・日原町 位置図
58 吾妻山 あづまやま 1238.8 比婆山 島根県・広島県
横田町・比和町 位置図
59 烏帽子山 えぼしやま 1225.1 比婆山 島根県・広島県
横田町・比和町・西城町 位置図
60 阿佐山 あさやま 1218.2 大朝 島根県・広島県
旭町・芸北町 位置図
61 大万木山 おおよろぎさん 1218.0 出雲吉田
島根県・広島県 頓原町・高野町 位置図
62 天狗石山 てんぐいしやま 1191.8 石見坂本
島根県・広島県 旭町・芸北町 位置図
63 広見山 ひろみやま 1186.7 出合原 島根県
匹見町 位置図
64 赤谷山 あかだにやま 1181.0 野入 島根県
匹見町 位置図
65 大神ヶ岳 だいじんがだけ 1177 野入 島根県
匹見町 位置図
66 三ッ石山 みついしやま 1163.4 石見坂本
島根県・広島県 旭町・芸北町 位置図
67 毛無山 けなしやま 1143.7 比婆山 島根県・広島県
横田町・西城町 位置図
68 船通山 せんつうざん 1142.5 多里 島根県・鳥取県
横田町・日南町 位置図
69 五里山 ごりんざん 1130 野入 島根県・広島県
匹見町・吉和村 位置図
70 男三瓶山 おとこさんべさん 1126.2 三瓶山西部
島根県 大田市 位置図
71 燕岳 つばくろだけ 1078.7 石谷 島根県 匹見町・日原町
位置図
72 大佐山 おおさやま 1069.0 臥龍山 島根県・広島県
金城町・芸北町 位置図
73 平家ヶ岳 へいけがだけ 1066.4 周防広瀬
島根県・山口県 六日市町・錦町 位置図
74 香仙原 こうせんばら 1056.1 安蔵寺山 島根県
六日市町・日原町・柿木村 位置図
75 高岳 たかだけ 1054.3 三段峡 島根県・広島県
匹見町・芸北町 位置図
76 高岳山 たかだけやま 1040.7 椛谷 島根県・山口県
柿木村・阿東町 位置図
77 鈴ノ大谷山 すずのおおたにやま 1036.2 椛谷
島根県 柿木村・六日市町 位置図
78 荒田山 あらたやま 1034.6 周防広瀬 島根県
六日市町 位置図
79 高鉢山 たかはちやま 1034 石谷 島根県 匹見町
位置図
80 畳山 たたみやま 1029.0 大朝 島根県・広島県
瑞穂町・大朝町・芸北町 位置図
81 鯛ノ巣山 たいのすやま 1026.4 阿井町 島根県
仁多町 位置図
82 岩倉山 いわくらやま 1022.6 出合原 島根県
匹見町 位置図
83 大将陣 たいしょうじん 1022.1 六日市 島根県・山口県
六日市町・錦町 位置図
84 丸瀬山 まるせやま 1021 大朝 島根県 旭町・瑞穂町
位置図
85 琴引山 ことびきやま 1013.4 頓原 島根県
頓原町・赤来町 位置図
86 仏山 ほとけやま 1010 下横田 島根県 横田町
位置図
87 築山 つきやま 1006.9 六日市 島根県 六日市町
位置図
88 莇ヶ岳 あざみがだけ 1004.2 莇ヶ岳 島根県・山口県
柿木村・鹿野町 位置図
89 三国山 みくにやま 1004.1 道後山 島根県・鳥取県・広島県
横田町・日南町・西城町 位置図
90 冠山 かんむりやま 1002.9 石見坂本 島根県・広島県
旭町・芸北町 位置図
91 毛無山 けなしやま 1000 阿井町 島根県・広島県
吉田村・高野町 位置図
実は額々山というのが、島根県内(県境を除く)で最も高い山なのです。
安芸冠山の近くにあるのですが、一般的な登山道は無いようです。
正確に言うと、島根県側から登山道のある最も高い山は安蔵寺山となるのかな?
(山口県最高峰の寂地山も、島根県側からは一般的登山道はありません。)