白馬岳登山報告(byマゾッコメグちゃん)
<<1999年9月18日(土)〜20日(月)>>

9月下旬と台風シーズンではありましたが
今年で取り壊しになると言う栂池ヒュッテを
一目見ようと、北アルプス白馬岳へ行って来ました。
メンバーは、山MLからはメグとコアラ(今回の企画人)
およびコアラの友人Hの野郎3人組みでした。

===9月18日(土)========1日目
 午前8時新宿発の「スーパーあずさ3号」に乗って、
白馬まで行きました。
20年以上前だったら、「8時丁度のあずさ2号」だったのでしょうか?
白馬到着は11:40。
途中車窓からの景色を楽しむべきところを随分寝てしまい、
ちょっと後悔(お茶こぼしてしまうし)。

 白馬で30分待ちでバスに乗り、
ロープウェイ2本を乗り継いで栂池自然園には午後2時頃到着。
宿泊する「栂池ヒュッテ」はそこから歩いて5分程のところにあった。
ここは今年限りで閉鎖され、66年の歴史に幕を閉じてしまうとのことで、
記念の宿泊とも言えたが、なかなかいい雰囲気の山小屋で、
何とか残して欲しいという動きが活発であった。

 5時半からの夕食までの3時間、近くの自然園を散策したが、
これが結構起伏があるし、距離も長いので、思いの他疲れました。
天気が今イチで、遠くの景色は望めませんでしたが、
近くの景色はまあまあ良かったです。

 夕食は結構まともなものが出ました。
その後はバタンキューで寝てしまいました。


===9月19日(日)=========2日目
 朝6時から朝食で、6:40頃出発。
台風の影響で心配された天気は、コアラさんの晴れ男ぶりが
遺憾なく発揮され、たまに雲が多くなることはあったものの、
なかなか良かったです。
お陰で白馬岳山頂からは、遠く佐渡や能登半島まで見えたそうです
(私にはよく見えなかったが)。




宿泊する「白馬山荘」には午後4時半頃到着。

今回はかなり長い時間歩いたので、
もしかしたらこれまでの登山の中で最もハードなものになるのでは、
と思ってましたが、今回荷物を軽くするように努めたのが良かったのか
それ程きつくはありませんでした。
(客観的に見てこれまでで一番きつかったのは、
2年前の7月にADで行った八ヶ岳だと思う。
あの時はテントや寝袋も背負ってたし、
しかも雨が降っていたからかなりきつかった。

主観的に見てこれまでで一番きつかったのは、
去年の4月29日にやはADで行った
日光男体山だと思う。実はあの時は現在よりも
8kg近く太っていたので、その分余計な荷物を背負って
いたことになります。)

 夕食は6時からでしたが、ここもまあまあいいものが出ました。
自分は当初、山小屋というものはもっとボロイものだろうと
想像してましたが、今回宿泊した2件に関しては、
風呂がないことを除けばかなりいい部類に入るのではないでしょうか。
 あと夜景が素晴らしかったです。
星も勿論きれいでしたが、富山の夜景が遠くに見えて、
かなりロマンチックでした。
男ばっかりで来るには勿体ないような気がしました。


===9月20日(月)==========3日目
 5時半から朝食で、6:25に出発しました。
前日とはうって変わってこの日は小雨が降り、
つらい状況での出発となりました。
でも白馬大池までは前日来た道を引き返すだけだから、
思いの外楽でした。
しかも途中で雷鳥の姿を何度も目撃し、写真にも納めることが出来ました。
これも雨が降ったお陰だと思えば、雨もそれ程苦にはならなかったです。
(別に雷鳥は晴れても見れますが・・メグちゃんの勘違いでしょう)

 白馬大池の山荘で1時間程休んでから蓮華温泉へと向かい、
蓮華温泉には午後1時過ぎに着きました。
ここで「黄金の湯」という野趣溢れる露天風呂に入り
(何と言っても、2メートル四方の箱が埋められて、
周りにすのこのようなものが置かれているだけという、
すさまじい風呂なんです)


その後ロッジの内風呂に入り、体はここで洗いました。
なにぶん2晩続けて風呂に入ってなかったので、
生き返ったような気分でした。

 午後4時蓮華温泉発のバスに乗り、糸魚川には6時前に到着しました。
コアラさんはここで出張先の金沢方面への電車に乗って先に行ってしまい
私は7:01発の「はくたか17号」に乗って越後湯沢に行き、
そこから「あさひ336号」に乗って上野に出ました。
「はくたか」は昔のL特急の車両を使ってて、
ちょっと情けない感じがしましたが、北越急行(ほくほく鉄道)経由で
わずか1時間24分で越後湯沢に着いてしまったのには感動しました。
北越急行はトンネルばっかりだけど、時間短縮には大いに貢献できる。
いや全く素晴らしい。
それから、「はくたか」も「あさひ」も、月曜日だったためか
車内はガラガラで、自由席でも余裕で座れました。
この前の蓼科での教訓が生きました。

 つくばの自宅に着いたのは、午前0時になる直前でした。
疲れたから、翌21日は休みました。

 今回は蓼科山での教訓を生かして、荷物を軽くしたので楽になったし、
帰りを月曜日にしたため、電車も余裕で座れました。
更に15日の那須ハイキングでの教訓も生かして、
雨対策もバッチリだったので、結構楽しい山行となりました。

それからかかった費用は4万円強ってとこでした。
特急や新幹線も使って、結構贅沢した方かも。